岡崎市リビングスタイルHow'sさまのワークショップ
今月もたくさんのみなさまにご参加いただき
ありがとうございましたーっ
材を好きな長さにカットし
ペイントして
組み立てる
最後に ネットで背をつくり完成
、、、と 今回は junk zakkaというより
木工教室みたいな作業内容
たまには いいかも、、、ね!こういうのも
みんな 個性的に完成し ホッとしました
おつかれさま
あれから帰ってから
AYUMiも作りたくなり、、、小さめサイズで4つ
作りましたー
今日の夕方
ナコリ!さまへ納品します!
明日から 2日間は
ナコリ!さまでのワークショップ
当日参加もオッケーです
たくさんのみなさまのご参加
お待ちしてまーす
詳細はコチラ↓
このイベントも よろしくお願いしますm(__)m↓
先日
たにサボの寄せ植えとリメ缶で有名な
ぼたんちゃんから
春のコラボ作品用の注文をいただきました
いくつか作ってみました
画像は そのひとつ
植えやすいか
保水や土の量は 大丈夫な大きさか
デザイン重視で作るので
器としての機能はどうなのか
使う人の意見は とっても重要
そして
毎月の納品で 合否が出る ナコリ!さん
ナコリ!さんで 人気があるものを納めますが
それ以外に オーナーシンさんとの話は
ホント いろいろ参考になり
いっつも 長くなる
今回は まず ナコリ!さまへ納品です
みなさんのご意見も
聞かせてもらえたらなーって思ってます
さてさて 今日は
岡崎市リビングスタイルHow'sさまでのWSです
昨日の雪が無くてよかったー
みなさま 気をつけて いらしてくださいね!!!
お待ちしてます
↓コチラも よろしくお願いします!
IG FB RCでは 昨日お知らせした このイベント!
2回目の開催です
初開催は 昨年の夏、、、
自分主導で何かをする
いろんな方を巻き込んで 何かをする
協調性のない私にとって
ホントに ドキドキで
どれだけ 緊張したことか、、、
でも
でも
思い切って やってみるもんですねー
出来ないかもって不安だったことも
たくさんの方々のおかげで
出来ることになっていく
そして
前回より 良いものにしようと向上心が芽生える
また やってみたくなる
そんなこんなで
第2回目の開催をさせていただくことになりました
前回よりも
より汚く⁉︎よりハードに⁉︎出来たらって思ってます
たくさんのみなさまのお越しをお待ちしてます
詳しくはナコリ!さまのブログにて
http://ameblo.jp/nacore2013/
昨日 アップした写真から
作品の注文をいただきました
画像は そのお客様の寄せ植え作品
大阪のロハスフェスタに出展してる日
朝から 雨が本降りの日
ホントに萎えてて
つまんなーい 雨やだーーなんて ひとりごと言いながら
ブース内のレイアウトを変えてた朝。
こんなに雨降ってるから お客様 来てくれないだろうなー
、、、なんて 思いながら
しょんぼり グダグダ レイアウト変えをしてた
そしたら
オープンと同時に
カッパに傘にリュックに長靴 エコバッグやカートを連れて!!!お越しいただきましたー
嬉しくて 涙出そうだったよー
それから IGでのご購入や今回のご注文などいただき
またまた 嬉しくてー
ホントに ありがとうございます!!!
雨でも
なんでも
やるって決めたことは
文句を言わずにやるっっっ
萎えずに がんばるっっっ
そう 自分に気合いを入れ直しましたー
もひとつ ご注文のお話がありましたが
こちらは また 追って お知らせさせてくださいね
AYUMiの作品では 珍しい色を塗ってみました
何年か前には アースレッドって色もよく使ってたけど
最近は ほぼ使わない色
観葉植物の緑色
紅葉が終わった 多肉植物の緑色
今はまだカタい 樹木の新芽の緑色
きっと よく合うって思うんだー
この前 お客様に
「AYUMiさんの作品って 植物が映えるんだー!植えてて、楽しくなる」って言ってもらった
ホントに嬉しいよ こう感じてもらえるって
そんなことを考えながら
昨日は 多肉植物の器を作る日
今や定番になってきた作品たち
今日は 岡崎市リビングスタイルHow'sさまの売り場に
多肉植物コーナーを新設してきます!
その様子は 明日にでもお知らせしますー
では 今日も 張り切ってまいりましょーー(^O^)/
さぁー 今日から動きますよー
最近
スマホでなんでもやれて 便利
このブログだけ パソコンから更新してたから
こちらもスマホからって思ったら
画像が入らない( i _ i )
やり方が分からない
ってことで
http://ameblo.jp/aym0713/ にて更新しましたー
よかったら 遊びに来てください
最近
スマホでなんでもやれて 便利
このブログだけ パソコンから更新してたから
こちらもスマホからって思ったら
画像が入らない( i _ i )
やり方が分からない
ってことで
http://ameblo.jp/aym0713/ にて更新しましたー
よかったら 遊びに来てください
みなさま
あけましておめでとうございます。
昨年末 いろんなこと考え
FBに投稿した内容をコチラにも、、、
今年の抱負として アップしましたー
毎年、ホントにたくさんの人にお世話になってるなーって思って。仕事以外でも、そう。
いろんな人に可愛がってもらって、今があるって痛感してます。
私の人生のターニングポイントは、いつも、誰か。自分の選択ではなく。
恵まれた環境をありがたく思います。
そういう人たちに対して、常に律儀で謙虚でありたい。素直で頑固に接したい。私らしさを失わず、全力でぶつかりたい。
どんな職業であっても、どんな立場であっても、やっぱり人間性が肝心だと、この歳になり、つくづく思ってます。
どんなときも
可愛らしい大人になりたい。
引き出しが多い人になりたい。
深みがあり、面白みがある人になりたい。
利用価値がある人間でありたい。
元気を与えられる存在でありたい。
代わりはいないと言われたい。
そういうことを全部含めて
個性だったり、魅力だったり、、、って思うから、来年も、これからもずっと
そんな人間を目指して、がんばろって思ってます。
今年一年、みなさま、ホントにありがとうございました。これからも、末永く、よろしくお願いしますm(__)m
あけましておめでとうございます。
昨年末 いろんなこと考え
FBに投稿した内容をコチラにも、、、
今年の抱負として アップしましたー
毎年、ホントにたくさんの人にお世話になってるなーって思って。仕事以外でも、そう。
いろんな人に可愛がってもらって、今があるって痛感してます。
私の人生のターニングポイントは、いつも、誰か。自分の選択ではなく。
恵まれた環境をありがたく思います。
そういう人たちに対して、常に律儀で謙虚でありたい。素直で頑固に接したい。私らしさを失わず、全力でぶつかりたい。
どんな職業であっても、どんな立場であっても、やっぱり人間性が肝心だと、この歳になり、つくづく思ってます。
どんなときも
可愛らしい大人になりたい。
引き出しが多い人になりたい。
深みがあり、面白みがある人になりたい。
利用価値がある人間でありたい。
元気を与えられる存在でありたい。
代わりはいないと言われたい。
そういうことを全部含めて
個性だったり、魅力だったり、、、って思うから、来年も、これからもずっと
そんな人間を目指して、がんばろって思ってます。
今年一年、みなさま、ホントにありがとうございました。これからも、末永く、よろしくお願いしますm(__)m