
今日は とっってもめずらしい時間
ナコリ!さまの蚤の市のお手伝いにいってきました〜
新鮮!!!でした 販売員?店員さん? なんていうのかな?
この歳になると なかなか 初体験ってないけど
いいもんですね〜〜〜
と思いながら いつものAYUMiのお仕事も!
8月に開催の ナコリ!さまでのイベント中に WSを開催します
そのサンプルをお知らせ画像nしてもらいました〜〜〜
毎月恒例の WSですが 今月は このイベント中に
・・・ということで
詳細などは ナコリ!さまのブログにてhttp://ameblo.jp/nacore2013

今日は お知らせをいくつか・・・
先日 尾張旭市のお店の記事をアップしましたが・・・
そこの店長さまさま ブログをはじめましたよ〜〜〜
みなさま ごらんあそばせ〜http://degor.blog.fc2.com/
それから
画像の作品 最近 いろんな方が作ってるみたいだけど
へこたれず 作りつづけております
そしたら 常滑市のナコリ!さまが ガーデニング工事に使ってくれた!!!
その画像など こちらも ごらんくださいませ http://ameblo.jp/swedge-sin/
その 店長さまのブログにもありますように
AYUMi 今月の蚤の市のお手伝いにいきますです
役に立つのかな??? いや がんばります!!!

今日は・・・ひとり作戦会議!!!
注文いただいている作品を 紙に書いて整理して
ナコリ!さまでのイベント用の作品を いろいろ考え
お次は!!!
秋からのイベントラッシュに備え 新作・定番の製作計画表なるものを
まとめましたよ〜〜〜
意外でしょ? AYUMiでも 紙に書いたり ネット検索したり
「ネタ」づくり するんですよ〜〜〜
その際 ナコリ!店長しんさんブログに とってもありがたい解説発見!!!
AYUMiが みなさんになかなか説明出来ないこと
すんごくわかりやすく 解説してくれてる
読んでみてください〜〜〜
あわせて 8月のイベント詳細も チェックしてねっ
http://ameblo.jp/swedge-sin/

今月のナコリ!ワークショップ!
黒板をつくろ〜っていう 今回
なんだか みなさん 「黒板」っていう概念にとらわれたのか
いつになく オトナシイ 時間
黒板とは チョークで書いたり消したりできるもの
それだけ クリアすれば どんな形に仕立てても よいのです
例えば 木箱とは
底があって 「何となく」四方が囲われていればよいのです
アレンジ具合で オリジナリティが出るのです
作業の工程が スムーズにいって とりあえずホッとしておりますが
もっと 自由に! もっと いろいろ! あれこれ!
ものづくりの原点です
また いろいろ楽しみましょ〜〜〜
参加いただいたみなさま ありがとうございました!!!
次回は
ナコリ!さまでのイベント中に開催します!!!
8月の8・9・10日
詳細はのちほど・・・
ありがとうございました〜〜〜

今月のお知らせ画像も 素敵につくっていただきました〜
すでに 募集させてもらってます 常滑市ナコリ!さまでのWS
今月は19日(土)
黒板をフレーム型に仕立てます
フレーム以外のタイプに仕立てたい方のリクエストも
出来るかぎり聞いちゃいます!!!
たしか 残席わずか・・・だったような・・・
気になる方は お早めに!!!
ナコリ! http://ameblo.jp/nacore2013/まで

一年 半分おわりました・・・
いよいよ 後半戦 どう攻めますか?
サッカーじゃないけど 作戦をねりたいところです
とりあえず 7月のワークショップの予定 おしらせします!!!
7月17日(木) 岡崎市リビングスタイルHow'sさま
junk缶つくりと多肉植物の寄せ植え
お問い合わせ・ご予約 0564-51-7700
7月19日(土) 常滑市ナコリ!さま WS
黒板つくり
お問い合わせ・ご予約 http://ameblo.jp/nacore2013/