fc2ブログ

AYUMi

オリジナルハンドメイドのJUNK雑貨

 

Booya!

かんぷれーと

今日は 缶を使った作品づくり

JUNK缶 バッグタイプ 画像の作品・・・

ご注文いただいている おふたり分 本日完了!!! よ〜〜っっし!!!

あとは 梱包 値札付け などなどして

お送りします〜〜〜

スポンサーサイト



 

HAPPY time

ネットのNEW

もひとり このブログの作品画像からの ご注文!!!いただきましたっ

今度は 岐阜県土岐市のKさま

じゃんじゃん つくってますよ〜〜〜

そういうときって 「あ!こんな感じはどうだろ!」って

新しいものを思いつく・・・

画像の作品 まずは Kさまへ〜〜〜 超新作 で レア 2こしかない

よろこんでもらえるかな?

こんなのどうだろ あんなふうにしてみようか

使いやすいかな? 喜んでもらえるかな? なんて

いろいろ考えながら

いろいろ作る時間 

ホントに ホントに 幸せな時間です 

ありがとう



 

FUTABA

img_2.jpg

今日は 岐阜県各務原のお花屋さん ふた葉さんに

ご注文の品のお届けと納品と秋のイベントの打ち合わせに

いってまいりました〜〜〜

この ふた葉さま 今日は画像がないけれど

球根をこけ玉のように仕立てた 特許とれるんじゃない?的な

めずらいしいものを売り出すみたいで・・・

なんだか わくわくする 楽しい時間でした

最近の新作も たくさん 購入いただいて

新作売り出し イベント などなど

お互い 秋の準備 がんばろ〜って お話してきました〜〜〜

今後とも ふた葉さん AYUMi

あわせて よろしくおねがいします〜〜〜


 

BLOG

K

ありがとうございます〜〜〜

このブログの作品画像を見て ご注文をいただきました〜〜〜

AYUMiね めちゃアナログで あ みなさんご存じですね

おおざっぱで あ これも みなさま周知のこと

ほーむページ とか ふぇいすブック とか ??? 苦手 このブログが精一杯

そのなかで 画像をじっくり見てくださった方からのご注文は 

ホントにうれしいの

で 早速 準備しよ〜〜〜って思って 材料調達に行ったら

この作品 よーくみてください このネット みつけちゃった〜〜〜

なんだか 今まで使ったことのないタイプの奴

うん! 本日も満足な一日

広島のKさま まっててくださいませ〜〜〜





 

naco:Re antique

ないんどあ

今日は とっってもめずらしい時間

ナコリ!さまの蚤の市のお手伝いにいってきました〜

新鮮!!!でした 販売員?店員さん? なんていうのかな?

この歳になると なかなか 初体験ってないけど

いいもんですね〜〜〜

と思いながら いつものAYUMiのお仕事も!

8月に開催の ナコリ!さまでのイベント中に WSを開催します

そのサンプルをお知らせ画像nしてもらいました〜〜〜

毎月恒例の WSですが 今月は このイベント中に

・・・ということで

詳細などは ナコリ!さまのブログにてhttp://ameblo.jp/nacore2013

 

REGULAR

ふたば

そうですよ レギュラー選手は がんばるのです

できれば スタメンで!!!

いや スポーツの話は また別の機会に・・・

AYUMiの作品の話です

定番の作品も 常に つくっておりますよ〜

今まで作ってきたものは そのまま つくり続け

新作をいれながら

いろんなリクエストに 対応していきたいなって おもってます

今までつくってきたものは 自分の子供みたいに 

かわいい ホントに かわいい

これからの新作も そう思えるものをつくれたらな〜〜〜

そんなふうに 思います







 

letter of alphabet

もじいり1

先日 作ったステンシルシートを使って 作品をつくってみた

文字って 好き

とくに 英文字のごついフォント 大好き 

今までと同じ作品でも ステンシルが違うと こんなに違う感じになる

AYUMi的には またまた 自画自賛の めちゃいい出来!・・・と思う

秋の新作は この路線でいってみよ〜〜〜と思う



 

Information

缶ばっぐ

今日は お知らせをいくつか・・・

先日 尾張旭市のお店の記事をアップしましたが・・・

そこの店長さまさま ブログをはじめましたよ〜〜〜

みなさま ごらんあそばせ〜http://degor.blog.fc2.com/

それから

画像の作品 最近 いろんな方が作ってるみたいだけど

へこたれず 作りつづけております

そしたら 常滑市のナコリ!さまが ガーデニング工事に使ってくれた!!!

その画像など こちらも ごらんくださいませ http://ameblo.jp/swedge-sin/

その 店長さまのブログにもありますように

AYUMi 今月の蚤の市のお手伝いにいきますです

役に立つのかな??? いや がんばります!!!

 

around the clock

すてんしる

今日は 一日中 ステンシルシートを作ってました

英語のスペルを調べたり バランスの参考にラベルを見たり

そして

カット作業も延々と・・・

飽き性のAYUMiも やるときはやるんです

このシートを使って つくりたいものがあるから!!!

そんな作品たち 出来たらすぐにアップします

おたのしみに〜〜〜


 

Barn wood

古材

正真正銘の バーンウッドを入手しました

ジャパニーズなバーンウッドだけど

やっぱり 本物はいいですね〜〜〜

農家の 古い納屋を解体するから来る?って

声をかけていただいて・・・行ってきたのです

お邪魔したとたん

うおおお〜〜〜

全部 全部 ほしい〜〜〜

本気になってよいですか?と 許可をとり

全力で ばっきばきに いただいてまいりました

さっそく あれやこれや

製作表に追加です!!!

お声をかけていただいた Hさま

ホントにありがとうございました






 

Garden pick

いえぴっく

今日は・・・ひとり作戦会議!!!

注文いただいている作品を 紙に書いて整理して

ナコリ!さまでのイベント用の作品を いろいろ考え

お次は!!!

秋からのイベントラッシュに備え 新作・定番の製作計画表なるものを

まとめましたよ〜〜〜

意外でしょ? AYUMiでも 紙に書いたり ネット検索したり

「ネタ」づくり するんですよ〜〜〜

その際 ナコリ!店長しんさんブログに とってもありがたい解説発見!!!

AYUMiが みなさんになかなか説明出来ないこと

すんごくわかりやすく 解説してくれてる

読んでみてください〜〜〜

あわせて 8月のイベント詳細も チェックしてねっ
http://ameblo.jp/swedge-sin/



 

craft fes

革の花入ちょうばん

岐阜県 下呂クラフトフェス いってきましたよ〜
  
先月の高山市で開催した お散歩マルシェで

今回の再会のお約束をしたお客様・・・

ゆうこりんず!と AYUMiが勝手にネーミングしたお客様方・・・

みなさまのご来場 ありがとうございました!!!

それから 出展者のみなさまから いろんなお話が聞けたことも

楽しい時間でした

画像の作品をほめてもらったり

活動内容のアドバイスをもらったり

いいですね〜 こういう時間

ホントに楽しく 終了しました

ありがとうございました〜〜〜





 

naco:Re antique WS

な7がつ

今月のナコリ!ワークショップ!

黒板をつくろ〜っていう 今回

なんだか みなさん 「黒板」っていう概念にとらわれたのか

いつになく オトナシイ 時間

黒板とは チョークで書いたり消したりできるもの

それだけ クリアすれば どんな形に仕立てても よいのです

例えば 木箱とは 

底があって 「何となく」四方が囲われていればよいのです

アレンジ具合で オリジナリティが出るのです

作業の工程が スムーズにいって とりあえずホッとしておりますが

もっと 自由に! もっと いろいろ! あれこれ! 

ものづくりの原点です

また いろいろ楽しみましょ〜〜〜

参加いただいたみなさま ありがとうございました!!!

次回は

ナコリ!さまでのイベント中に開催します!!!

8月の8・9・10日

詳細はのちほど・・・

ありがとうございました〜〜〜









 

How's WS

は717

ありがとうございますっっっ

今日は 毎月恒例の・・・岡崎市リビングスタイルHow'sさまで

ワークショップ!!!

今月は みなさま さく〜〜〜っと作業

早めの完成になりました

しかも とーーーっても個性的な作品

リメイク缶と多肉植物って 相性抜群!!!

楽しかったので 来月は Lサイズのカンカンのリメイク やります

次回 8月21日(木) 10:00〜

「子供とご一緒に作ったら 楽しいよね〜」ってご意見があり

ビック缶のリメイクをつくることになりました〜

お子様とのご参加 大歓迎!!!

お問い合わせ・ご予約は How's 0564−51−7700 まで
 

 

another type

ぶりきぼーど

以前 ブリキをボードにつけた作品をアップしましたが・・・

その別タイプ・・・

ホントに小さい「器」部分ですが

多肉ちゃんをいれると めちゃかわいい けど

AYUMiは うえこみません

・・・というのも

多肉植物を植え込んだものを販売する方々から

ご注文をいただいていて 

その方々に気に入ってもらえるかな?って思って


だから この作品を

今週末のナコリ!さまの納品にいれて

ナコリ!の店長先生に ご意見をうかがおう・・・って作戦


みなさんもご意見・ご感想などあれば

お聞かせください〜〜〜






 

Flower vase

びん

今週の日曜日 下呂市のイベントに出展します

そこに 出品するものをせっせと つくってました〜

とても 暑くなってきたし 室内ものをたくさん

今年上半期の おさらい的な作品構成になりました

あすは 今週の土曜日に ナコリ!さまに納品するもの

つくるんだ〜〜〜

こちらは いつも 新作を入れるように

つくってるんだ〜〜〜

明日 また 作品画像 アップします・・・




 

jimokuji

じもくじ

ずいぶん長い間 毎月12日は 甚目寺観音てづくり朝市に出展

でも 今年に入り なんだか 予定があわない月がつづいて

ホントに

ホントに

さみしいけど 卒業することにしました

毎月 おこしいただいたたくさんのお客様

毎月 今月も会えたね〜ってあいさつを交わす出展者の方々

ホントに

ホントに

ありがとうございました

今後は AYUMiの作品は 画像の「人力車」さまのブースにて

少しだけど 販売してもらえることになりましたので

ぜひ のぞいてみてくださいね

そして また

出展できるときは このブログにて お知らせします・・・

ありがとうございました

 

asaoka

浅岡鉢2

先日より ぞくぞく納品中の浅岡園芸さま

今日 追加の作品を納品しましたよ

ポトスとあわせてみたら

こんなに素敵!!!

他の作品も グリーンとあわせた画像

随時 アップしますね〜 おたのしみに・・・


 

order

ひろしま

AYUMiの作品をご購入いただいたお客様から

「こんな感じに使いました〜」って 画像が届きました

そして 嬉しいことに こんな作品があれば 注文したいって!!!


遠くにお住まいのお客様や なかなかイベントにお越しになれない方

お任せで〜 とか 一点ものに近い作品をいくつかほしいなって方

ぜひ ご連絡くださいませ〜

このブログの作品画像からでも 

木箱 とか ミニピック とか 種類からでも 大丈夫です


秋になるとゆっくり 相談しながら ご注文いただくって

時間がとれなさそうな予感・・・

この夏のうちにぜひ!!!

みなさまのご連絡 お待ちしてます〜



 

naco:Re antique WS

な7さんぷる

今月のお知らせ画像も 素敵につくっていただきました〜

すでに 募集させてもらってます 常滑市ナコリ!さまでのWS

今月は19日(土)

黒板をフレーム型に仕立てます

フレーム以外のタイプに仕立てたい方のリクエストも

出来るかぎり聞いちゃいます!!!

たしか 残席わずか・・・だったような・・・

気になる方は お早めに!!!

ナコリ! http://ameblo.jp/nacore2013/まで

 

Feel so・・・good

浅岡鉢プレート

とても 気分がよいのです!!!

こんなにかっこよくできちゃったので!!!

ちがうタイプもつくろっかな〜

あとは ガラス瓶をつるしたものもつくります〜


 

collaboration 2

浅岡フレーム

今日は これ! まだ 未完成ですが・・・

ここに さびさびワイヤーのぐるぐるがついて

コウモリらんのこけ玉がセットされます〜

今回は 普段組み合わせたことのない 色合わせもしてみました

黒 × ダークブルー

浅岡園芸さまのブランドタグと

浅岡さまお気に入りのダークブルーからのイメージで!!!

かっこいいです この色の組み合わせ!!!


さあ 今日もつくりますよ〜〜〜






 

collaboration

浅岡缶

今年にはいり 何度もご注文いただいてる 観葉植物の生産者 浅岡園芸さま

今度は 浅岡さんのところの ブランドタグを使い

いくつか 作品製作をしてます

この ブランドタグが かっこよくて・・・

めちゃめちゃ AYUMi好み

がちっとした文字と白黒の感じが AYUMiの作品とぴったり!!!合う!!!

きょうも つづき つくりますよ〜

 

GARDEN

k庭

お庭のディスプレイのおしごと・・・

このおしごとも 楽しい


今回は 

元相方のKENsuke が ウッドフェンスをつくり れんがをしき

AYUMiが 雑貨をつくり かざり 植物をうえ

・・・と 担当をきめて作業しました〜

打ち合わせのツメが甘くて 

反省することがいくつかあったものの

かわいらしく 完成したっておもいますが・・・

お話をいただいた Kさま 

ホントに ありがとうございました

 

July

黒板とりめ缶

一年 半分おわりました・・・

いよいよ 後半戦 どう攻めますか? 

サッカーじゃないけど 作戦をねりたいところです

とりあえず 7月のワークショップの予定 おしらせします!!!

7月17日(木) 岡崎市リビングスタイルHow'sさま

          junk缶つくりと多肉植物の寄せ植え

         お問い合わせ・ご予約 0564-51-7700

7月19日(土) 常滑市ナコリ!さま WS

        黒板つくり

          お問い合わせ・ご予約 http://ameblo.jp/nacore2013/ 




 

« »

07 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

AYUMi

Author:AYUMi
Room Clip はじめました。
「AYUMi」最後の「あい」は 小文字で検索してね!